主に個人、小規模事業のWebサイト制作全般に対応しています。
デザインからHTML、CSS、Javasprictのコーディングまで行います。
特に完成・納品以降、出来るだけお客様自身が管理や運営に関わっていただき、
Webサイトを「暮らしや事業の道具」として使いこなせるようなフォローを心がけています。
事前に聞き取りや話し合いを実施します。頂いた課題を整理してご要望に沿った内容でWebサイトの方向性を提案します。
その方向性に基づいて、ご覧になる方々の見やすさ・使いやすさを最優先にした意匠を設計します。
文法に基づいた汎用的なコーディングを行い、管理・保全性の高いサイト制作を心がけています。
ご希望に応じて、制作期間中や納品後にもサイト運営に関するアドバイスも実施します。
業者として丸投げされた管理・運営ではなく、主たる管理人お客様自身の技術的サポート役に徹し、ご自身でWebサイトを「道具」として使いこなせるお手伝いを実施しております。
Webサイトは、目的によっていくつかの種類があります。
お問い合わせや相談の内容に基づいて、お客さまの目的やご要望に応じたものを提案します。
いわゆる「コーポレートサイト」と呼ばれるものです。
お店や会社のイメージや商品・サービスを紹介、行くための場所やアクセスの確認などを必要とするお客さまが分かりやすいサイト作りを目指します。
ネットで商品やサービスを販売するネットショップサイトを構築します。
商品やサービス、イベントの告知など、多くの更新が必要な場合は、ブログ形式のサイト運営を提案しています。