ホーム
Web管理について
私について
ご依頼方法
お問い合わせ
ブログ
ホーム
Web管理について
私について
ご依頼方法
お問い合わせ
ブログ
普段の暮らしで
小売市場・商店街のこと
ランニング普及活動
ウェスタン普及活動
発酵と向き合う暮らし
銘店Lovers
シングルファザーとしての暮らし
Webデザイナーとして
Webサイトは暮らしの道具
普段の暮らしで
小売市場・商店街のこと
ランニング普及活動
ウェスタン普及活動
発酵と向き合う暮らし
銘店Lovers
シングルファザーとしての暮らし
Webデザイナーとして
Webサイトは暮らしの道具
モノゴトが
あたりまえである
ことが、
全然あたりまえ
じゃないことを
多くの人々へ
伝えていきたい。
ブログ
カテゴリ:おやぢめし
すべての記事を表示
普段の暮らしで
· 2020/10/28
ラズベリーに教わる
ベランダに放置状態で育てていたラズベリーのこと
続きを読む
発酵と向き合う暮らし
· 2020/03/06
糠床リニューアル2020
新型コロナウイルス騒動でヘンテコ感満載の世の中。 日々見えない生物と向き合って暮らしてるオレには、なんでそんなに浮き足立つのか分からん。 そんなこんなしてるうちにも、春はやってくるわけで… 我が家の糠床にもテンション上げてもらおうと、おニューの発酵ギア「ホーロータンク」を購入して糠床のリニューアルをしてみた。
続きを読む
普段の暮らしで
· 2020/01/24
震災から25年経ったんですか…
2020年1月17日。 あの地震が起こって25年経つそうな。テレビや新聞、ネットやSNS、どこを見てもソレばっかり。 当時神戸に住み暮らしていた、あるいは神戸と関わりを持っていた方々にとっては、それぞれに思うところのある日だろう。オレにも一つの「それぞれ」がある。 が、20回を数えたあたりからは、努めて何かしら特別なアクションを起こすことを止めた。...
続きを読む
発酵と向き合う暮らし
· 2019/05/17
鶏胸肉を使ったシンプルめし
鶏胸肉が特売やったので、久し振りに蒸し鶏を作った。 フライパンに水を少なめに敷いて落し蓋をして強火で一気に作るのが最近の好み。 蒸した後の汁はアクを取って岩塩と「かんずり」で味を整えて湯むきしたトマトを刻んで溶き卵を落としてスープにしていただく。 蒸し鶏は水菜と春キャベツを刻んで下に敷いてからドンと載せてみた。...
続きを読む
発酵と向き合う暮らし
· 2019/02/01
自家製の糠漬け…取り敢えず食べてみよう
糠床を作ってもうすぐ3年になります。 現在次男と2人で暮らしていますけど、彼は糠漬けを殆ど食べないのでアレコレ漬けて試してみようとすると、ついつい漬け過ぎて食べきれなくなったりします。 この漬けすぎた野菜達… 自分の糠床にあるものは2年以上使っている生姜とかニンニク、人参も半年は使ってるものもあります。 この日はキュウリ。...
続きを読む
発酵と向き合う暮らし
· 2019/01/16
鶏肉の醤油もろみ漬けでアレコレ
元旦から体調を崩してしまったので、とにかく食べて治そうというのが松岡家のしきたり。 とは言え、シンドイので凝った料理も作るの面倒臭いし… なんて時は発酵調味料の力を借りるのが一番。 鶏モモ肉が安かったのでまとめ買いして自家製の醤油モロミとグジャ〜っと混ぜ合わせて一日漬け込んでみる。...
続きを読む
発酵と向き合う暮らし
· 2018/12/31
体内を駆け抜けろ!レジスタンスプロテイン!
先日、第4回神戸シャルソンに参加した時に伺った太陽酒造さんで手に入れた酒粕を使って、お約束の粕汁を作った。 第4回神戸シャルソンの模様はこちら 「シャルソンに参加してみた~第4回神戸シャルソン」 太陽酒造さんは作る酒が全て純米なので、吟醸香が酒粕に残っています。しかも酒槽で絞っているので本当は生で食べるか軽く炙って食べるのが最高です。...
続きを読む
発酵と向き合う暮らし
· 2018/11/16
具だくさんの豚汁
昨年秋にコジらせた風邪がきっかけで、喉の調子が悪くなりました。 時に喘息の発作みたいに呼吸に支障をきたすこともあって、思うペースでランニングも出来なくなることもしばしばありましてね。 こりゃいかん…と呼吸器科へ行き耳鼻科へ行き薬を処方してもらって治療を続けていました。...
続きを読む
発酵と向き合う暮らし
· 2018/08/02
ひっくり返るほど美味い長芋ステーキ
先週の豪雨が一段落?つきかけて雨が小降りになった隙間をついて、買い物へ出かけた。 近くに市場がないので、やむなしに業務スーパーでの買い物となったんだけど、長芋が激安販売されていたので購入した。...
続きを読む
普段の暮らしで
· 2018/07/08
夏風邪とズッキーニ
一昨日からの豪雨には参りました。 地元神戸も各所で被害が出ているようですが、これ以上広がらないことを切に祈るのみです。 松岡さんの住んでる街は多分大丈夫やったと思うのですが、神戸駅へ向かう道で崖崩れが起こった模様でバスが通行止め、神戸電鉄も運転見合わせとなり、昨日は正に「陸の孤島」と化してしまいました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる